Avarice1776’s blog

マーケティングや仕事に関するTipsや思考について

英語学習Tips:haveについて

私は元々英語は大の苦手でして、高校時代は赤点などもよく取っていました。そんな私が今ではアメリカで働いています。出来ない人目線で見た、これをもっと早く知りたかったよ!というTipsについて書きたいと思います。

今回は「Have」について。

 

Haveの意味は持つ。そこから色々な意味に派生する。

Haveが持つ基本的な意味は「持つ」です。なんかこう、抱えているイメージですよね。そんなhaveですが「have to」や現在完了形の「have been」など本来の使われ方と違う使われ方をしています。学生の時は、そういうものだと教わりもやもやしながら使っていましたが、きちんと分かる人に聞くと明確な意味があります。

 

「You have to do your homework」と「You must do your homework」の意味は違う

私が学生の時はhave toとmustは同じ意味だから置き換え可能と習いました。いまでも中学校とかではそう習っているのかもしれません。しかし、意味が全然違います。

「You must do your homework」は、教師が生徒に言うイメージです。mustは法律やルールとしてしなければならない絶対的なイメージを持ちます。物凄いプレッシャーです。当然、そんなセリフを言えるのは明確にそれを強制するだけの力を持った人だけです。

一方、have to動詞の場合、「to doを持っている」=することを持っている=しなければならないことを持っている。といった印象です。誰かから強圧的に圧力をかけられているのではなく、状況的にもしくは自主的にそういった状況にあるというイメージです。

つまり、友達が放課後に遊びに出かけるという話を聞いた時に「You must do your homework」と言うと友達は、なんでお前にそこまで言われないとダメなんだ!となります。この場合は「You have to do your homework」つまり、状況的にやらないとダメな宿題あるよね?というメッセージが伝わります。

これは、否定形にすると違いが顕著で、「You must not do your homework」にすると、「あなたは宿題をしてはいけない」となります。絶対的権力者がNOTといっているので、してはいけないのです。

一方で、「You don't have to do your homework」の場合、「しなくてもよいよ~、する必要はないよ~」軽い感じになります。状況的に「することを持っていない」という意味になりますからね。

 

現在完了形も基本の意味は「持っている」です。

現在完了形で使われる「have」の意味も、基本は持っているという意味です。

中学校とかでは、継続の意味を持つ~とか、経験の意味を持つ~とか習いましたが、様は主語が持っているというイメージで表現ができます。

「I have studied English for 3 years」=直訳すると、「私は3年間英語の勉強をしたことを持っている」つまり、3年間英語の勉強を続けて、今も続けているという意味になります。

「I have been to Japan」これも同様に、「私は日本に向かったという状態を今でも持っている」=つまり行ったことがあるという経験を現すことになります。

 

英語を難しくしているのは日本の英語教育

こんな感じで新しい文法を覚えるのではなく、Haveの意味を拡大解釈すると考えた方が表現の幅は広がります。口頭でHaveを話す時でも、何か物事を抱えているイメージで話をすると伝えたいことが伝わりやすくなると思います。